2021年10月23~24日
地区大会




〒697-0026 島根県浜田市田町1668 浜田商工会議所3F
2021年10月23~24日
地区大会
2021年04月08日
花見例会
親睦活動委員会
4月第2木曜日の夕方から恒例の花見例会を開催しました。以 上
2020年11月19日
ワインを楽しむ会
親睦活動委員会
11月第3木曜日の夜、毎年皆が楽しみにしていますワインを楽しむ会を開催しました。以 上
2020年05月28日
医療用マスクの寄贈
幹事 井上公明
この度の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い政府は5月4日に緊急事態宣言を延長しましたが、島根県も感染者数は他県と比べ少ないとは言え予断を許さない環境下にあります。特に医療従事者の方々は日々感染リスクが伴いながらも医療最前線で日夜献身的な活動をなされておられます。また当クラブには医療関係の会員多数が在籍なされ、当地においても医療防護用品(マスク、フェイスシールド、防護服など)不足していると伺いました。そこで地域医療崩壊を予防する観点からも少しでもお役に立てればと言う思いから医療用マスクを贈る事となり、5月28日浜田医療センター会議室に於いて寄贈式を執り行ないました。以 上
2019年11月23日
ポリオ(小児まひ)根絶活動
ロータリー財団・米山奨学会委員会
11月23日勤労感謝の日、桑の木園の大収穫祭において、今年もポリオ根絶の募金活動を行いました。当日は江木副会長筆頭に財団米山委員会須山委員長ほかメンバー有志が、チャリティーバザーを行っているローターアクター諸君ブース脇陣取り、ポリオ根絶活動に関するチラシと啓発テッシュを配り活動のPRと協力を求めました。この祭りでは毎年数多くの小さいお子様が募金してくれ、いつも心が熱くなります。根絶の達成まで「あと少し」のところまで来ている私達の活動は世界のロータリアンが一丸となって達成せねばならない課題です。継続して取り組んで参ります。2019年11月21日
ワインを楽しむ会
親睦活動委員会
11月第三木曜日の夜は、会員皆が楽しみにしております「ワインを楽しむ会」です。2017年10月 5日
夜間月初例会
プログラム委員会
今月の月初例会はプログラム委員会主催の特別講師例会となりました。
地域のプロフェッショナルに学ぼうシリーズの第三弾、ソムリエ江木訓氏をお招きし「ワインあれこれ」と題しご講演頂きました。
江木氏は日本ソムリエ協会創立メンバーの一人でもあられ、日本に於けるワインの黎明期を知る一人であります。本国のワインの歴史・原料・品質管理から美味しい一本の選び方等々お話し頂き、その後、お勧めの数本をテイスティングしました。わが町のプロフェッショナルのご活躍で地域の可能性をも再認識した集いとなりました。
その後懇親会では、山口会長の乾杯御発声の後、森須直前会長の乾杯と乾杯二連発で、新会員歓迎会を兼ねた親睦会はめでたくも開宴し、ご参加頂いた会員奧様方のワイン談議も花が咲き、宴は大いに盛り上がりました。
宴もたけなわとなり、髙橋プログラム委員長の浜田クラブオリジナル「万歳一本締め」の後、有志メンバーは、夜の浜田へ奉仕に散りました。
2017年 9月21日
観月特別例会
親睦活動委員会 オークショニア
本日は毎年皆が楽しみにしている月見例会が鈴蘭別館で開かれました。
例会後、親睦活動委員会準備の「観月の宴」が島田パスト会長に乾杯の御発声頂き開宴となりました。米山奨学生2名も参加してくれて、中秋の名月を観ながら美味しい料理に舌鼓を打つ楽しいひと時となり、親睦を深めることができました。
恒例の「ポリオ撲滅オークション大会」は、山口会長の希望で、お供え物の他に各委員会から商品を提供頂きオークションに掛けられる事になりました。江木親睦活動委員長の巧みなリードで会場は熱気に包まれ、お供え物の栗芋から漬け物、米、高級酒、非売品のぬいぐるみ、ドンペリまで何と30点以上が次々と落札されました。
落札額計USD2,125は、全額ポリオ+へ寄付致しました。今年度目標額1人30$は一夜にして達成され、我ロータリアンの心意気、奉仕の心に圧倒されました。皆様本当に有難うございました。
尚、S会員はお嬢様の為に落札した高級バッグでしたが、二次会の夜の浜田の街に奉仕なされたそうです。
2017年 7月20日
ガバナー公式訪問例会
去る、7月20日に国際ロータリー第2690地区 ガバナー 池上正様と地区代表幹事 廣本孝良様が来訪され、基調講演をお話頂きました。
また、池上ガバナー立会いの下、新入会員の入会式を執り行い、池上ガバナーよりロータリーバッジを胸につけて頂く際には、新入会員の面々はより一層の緊張感と高揚感を抱いている様子でした。
最後に、出席者全員で集合写真を撮りました。
国際ロータリー第2690地区第3・第4・第5グループ合同
インターシティーミーティング報告
親睦委員会 大石宏幸
平成29年2月19日(日)松江南ロータリークラブがホストクラブにてIMがホテルー畑で開催されました。開会点鐘、庄司ガバナーの挨拶の後セッションが行われました。
認定NPO法人あしぶえ理事長、園山土筆様から「ロータリアンのコミュニケーションカの向上」と言うテーマで講演を頂き、同法人副理事長、有田美由樹様とコミュニケーションゲームを行いました。講演で特に印象に残ったのは「緊張」の壁を越えるためには「笑顔」を作ること。自分の思いをより強く伝える為には「言葉のヘッド」を強く言うことが重要であると言うことです。
営業担当である私にとって、日々の業務に大変役に立つ講義であり、即実践できる内容でしたので、早速活用したいと考えています。